初挑戦!異業種、3歳育児中ワーママ
お名前 | mkさん |
年代 | 30代 |
御職業 | 他業種 |
今年の得点 | 39点(免除なし) |
受験回数 | 1回 |
(1)このサイトの利用方法
市販の問題集を解いていて、解説を読んでも理解出来なかった事があり、ネットサーフィンをしていて辿りつきました。先生の解説が他のどのサイトよりもわかりやすかったので、それからは過去問につまづく度に利用させて頂いていました。
(2)当社の教材の利用方法
特に統計のデータについては1枚にまとまっていてとても丁寧でわかりやすく、先生の資料とツイッターの問題のみで攻略できました!
あと、過去問の改正対応や統計問題を今年用にして頂いていた事が、本当にありがたかったです。
(3)その他の勉強方法
youtubeとアプリを使って、移動しながら、家事や寝かしつけをしながら勉強しました。初めて無線のイヤホンを買いました。
(4)自由記入欄
異業種ですが、職務内容に重なる部分があり、いつか勉強したいと思いながら何年も過ぎていました。4月に保育園が決まり、5月に仕事復帰予定でしたがコロナで7月からに変更になった為、時間を有効に使おうと思い、6月に本屋でテキストを買って勉強を開始しました。7月以降は殆ど時間が取れない中で、隙間時間に問題を解きながら、わからない時はこちらを頼りにしていました。本当にありがとうございました。
(合格体験記は、お送りいただいた文章のまま掲載しています。)
家坂講師から
合格おめでとうございます!
お子さんのお世話で忙しい中、ステイホーム期間があったとはいえ、初挑戦での合格。大変な成果です。お疲れ様でした。
先生の解説が他のどのサイトよりもわかりやすかったので、それからは過去問につまづく度に利用させて頂いていました。
おほめいただき、ありがとうございます。
当社の解説は、市販の印刷された問題集とは違い、分量を制限していません。
その選択肢の答え合わせにとどまらず、基礎知識にさかのぼったり、関連過去問に触れたりします。
その論点(出題テーマ)を理解するために必要な知識をしっかり理解してほしいからです。
「何年分やったら受かりますか。」
「何回解いたらいいですか。」
と、数値目標を求めても仕方がありません。
過去問演習によって何を学ぶのか、テーマを設定すれば、どうやって勉強すべきか、結論は決まっています。
そのあたりで悩んでいる人は、まず、当社がオススメする「スリー・ステップ学習法」の説明をご覧ください。
LINEアカウントで質問・相談
The post mkさんの合格体験記 first appeared on 過去問徹底!宅建試験合格情報.