過去問の丁寧な解説を読み込む!
お名前 | KKさん |
年代 | 50代 |
御職業 | 他業種 |
今年の得点 | 43点(免除なし) |
受験回数 | 1回 |
(1)このサイトの利用方法
ここまで丁寧な解説をしかも無料で掲載頂き感謝申し上げます。
市販本の過去問を解きつつ、疑問に思った選択肢や市販本の解説では理解できない選択肢に当たった際に拝読させて頂きました。
市販本は紙面の制約から解説には限界があるのでしょう、正直、市販本だけでは理解が進みませんでした。その点、貴サイトの丁寧な解説は、独学者の私にとって「最後の拠り所」的な感じでした。
(2)その他の勉強方法
独学でも、やる気さえあれば、貴サイトをはじめ、様々なYouTubeの視聴と市販本とであまり費用をかけず合格することは可能だと思います。
ただし、軌道に乗せるまで、自分なりの勉強の型をつくるまでにはある程度の試行錯誤を伴うことを覚悟しておくべきかと思います。
(3)自由記入欄
独学の場合、市販テキストをどれにするか慎重に判断したほうがよいと思いました。5月末、ネットで「評判」のテキストを、外出自粛もあって中身も見ずにネット注文してしまいました。しばらく使っていましたが、文字の大きさや字体、配色に馴染めず、8月頃には使わなくなり、別のまとめテキストを購入するはめになってしまいたした。費用はしれているのですが、同じテキストを使い通して表や関係図を頭に焼き付けることができなかったことが悔やまれます。あろうことか、まとめテキストで物足りず、1ヶ月前になって、さらにネット専売のテキストを購入してしまい、頭が混乱してしまいました。
試験一週間前になると、頭の中の散らばった情報を一つの体系にするのに苦労しました。
(合格体験記は、お送りいただいた文章のまま掲載しています。)
家坂講師から
50代、初受験での43点。
合格おめでとうございます!
市販本は紙面の制約から解説には限界があるのでしょう、正直、市販本だけでは理解が進みませんでした。その点、貴サイトの丁寧な解説は、独学者の私にとって「最後の拠り所」的な感じでした。
当社としても、書店売りの書籍を出したい気持ちはあります。
しかし、この分量になると、話に乗ってくれる出版社さんが、なかなか見付からないのです。
半分あきらめて、
「解説を読むだけで、基礎知識の確認も、◯×の判定方法も、全部が分かる。」
という解説にシフトしました。
(電子書籍には紙幅の成約がないので、Kindle版は、過去10年分を出版しています。)
KKさんには、当社の解説の趣旨をご理解いただけたようで、嬉しいです。
ご愛読ありがとうございました。
宅建講座(eラーニング/DVD)のご案内
The post KKさんの合格体験記 first appeared on 過去問徹底!宅建試験合格情報.